20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

高槻市議会 2018-06-15 平成30年総務消防委員会協議会( 6月15日)

○(手島政策経営室主幹) ハード事業等については、終わる事業もちょっとあるのかなと思うんですけども、現状で、来年度どうなるかというところまでは、全ての部分で把握できているわけではございません。 ○(灰垣委員長) 質問は尽きたようです。  以上で、所管事務報告の聴取を終結します。  ここで、しばらく休憩します。     

茨木市議会 2017-07-13 平成29年市街地整備対策特別委員会( 7月13日)

その開催状況でありますが、平成27年度に2回開催し、平成28年度は第3回から第6回の計4回開催しており、第3回協議会では、市の関連上位計画における中心市街地の位置づけの説明、平成27年度の内閣府との協議状況計画に位置づける予定のハード事業等について。また、第4回協議会では、基本方針策定に向けた旧基本計画の検証、市民アンケート調査内容公共空間活用社会実験内容について。

岸和田市議会 2016-08-26 平成28年第3回定例会(本会議 第1日目) 本文 開催日:2016年08月26日

なお、本市地域公共交通協議会は、都市地域総合交通戦略要綱に基づく都市地域交通戦略策定も可能であることから、今後、交通戦略策定、盛り込んだ場合、交通施設整備などのハード事業等についても国庫補助金充当等財政支援も見込まれます。  以上でございます。

岸和田市議会 2016-08-26 平成28年第3回定例会(本会議 第1日目) 本文 開催日:2016年08月26日

なお、本市地域公共交通協議会は、都市地域総合交通戦略要綱に基づく都市地域交通戦略策定も可能であることから、今後、交通戦略策定、盛り込んだ場合、交通施設整備などのハード事業等についても国庫補助金充当等財政支援も見込まれます。  以上でございます。

泉大津市議会 2015-09-29 09月29日-03号

3 平成28年度に創設される新型交付金については、平成26年度補正予算に盛り込まれた「地方創生先行型交付金」以上の額を確保するとともに、その活用については、例えば人件費ハード事業等にも活用できるなど、地方にとって使い勝手の良いものにすること。 4 新型交付金事業に係る地元負担が生じる場合は、各自治体財政力などを勘案の上、適切な地方財政措置を講ずるよう配慮すること。 

枚方市議会 2015-09-12 平成27年9月定例月議会(第12日) 本文

3.新型交付金については、平成26年度補正予算に盛り込まれた地方創生先行型交付金以上の額を確保するとともに、人件費ハード事業等にも活用できるようにするなど、自治体にとって使い勝手のよいものにすること。  4.新型交付金事業に関し自治体負担が生じる場合は、各自治体財政力などを勘案した上で、適切な地方財政措置を講じるなど、意欲のある自治体が参加できるよう配慮すること。  

茨木市議会 2011-12-09 平成23年総務常任委員会(12月 9日)

秋元財政課長 各部に配分いたしました残りの3.5億円につきましては、特別会計繰出金でありますとか、政策推進プラン対象外ハード事業等予算査定の中で適切に査定いたしまして、その見直し等に努めたいと思っております。 ○阿字地委員 3.5億円が繰り出しとかとおっしゃいましたが、その大体の金額をお示しいただけないでしょうか。

堺市議会 2010-12-17 平成22年12月17日総務財政委員会-12月17日-01号

確かにハード事業等でそれによって経済効果がはかれるようなもの、こういったものについては、例えばB/Cが1.0以上と、以下であれば見直しするとか、基準が設けられるものもございますけども、そういった今基準づくりを、申しわけございませんが、今経営監理のほうで研究している段階でございまして、今、課長が申し上げました、単に経費を人数等で割るとかいうのは、本来のB/Cではないというふうに理解してございます。

八尾市議会 2010-12-16 平成22年12月総務常任委員会-12月16日-01号

これは、ハード事業等をしていくときに事業債として組み込むことができるというような内容のもので、また、これについては、この圏計画にものせているというようなところが条件となっておるところでございます。  また、市町村振興補助金につきましては、済みません、事業債の方につきましては、国のものでございます。それから、市町村振興補助金については、府の方からいただいておりました。

東大阪市議会 2004-11-01 平成16年11月 1日平成15年度決算審査特別委員会−11月01日-01号

確かに全体の予算に占める教育予算というのが一つのバロメーターがあることは事実だけれども、逆に言えばその年度に例えばハード事業等があって非常に多額の財源等を必要とした、事業費を必要としたと、こういう場合には逆に教育予算というのは上がるということがある。だから一概に一定の率をもって評価することは非常に難しいと思うけれども、総体的にこういうことが言えるのではないかと。

  • 1